top of page

「ものがたり手帳」先行販売開始のご案内

  • 執筆者の写真: iGRAM
    iGRAM
  • 7 日前
  • 読了時間: 4分
ree

2025年6月29日に無事終了しました 「ものがたり手帳」クラウドファンディングプロジェクト。2025年10月末現在、クラウドファンディングでご支援いただいた皆様に242冊の「ものがたり手帳」をお届けすることができました。


次なる動きとして、「ものがたり手帳」はECサイトオープン(2025年11月予定)に向けて準備を進めています。ECサイトオープンに先駆け「今すぐ購入したい」という方々のために、銀行振込による先行販売の受付フォームを準備いたしました。


「ものがたり手帳」に興味をもってくださり、少しでも早く手にとりたいと考えてくださる皆さまは、是非こちらの受付フォームをご利用ください。


※事前販売の同意事項などがありますので、よくお読みになってからお申込みください。



ものがたり手帳とは

「出来事を物語として捉え直すことで、過去を再編集し、未来を変えられる」という確信に至り、この想いを形にしたのが「ものがたり手帳」です。


そんな「ものがたり手帳」の4つの特徴をご紹介します。


1.楽しみながら物語を発見する4つのステップ

ree

ものがたり手帳は、楽しみながら物語を編集し、日々の捉え方の変化を促すための4つのステップで構成されています。


最初は、物語の登場人物で作者でもある自分自身を知るためのワークからスタート。自己理解を深めながら、自分がやりたいこと、好きなこと、自分らしさのヒントを得て、これからどんな物語を描いていきたいかを想像していきます。


日々の記録を行うデイリーページは、単なる予定管理の場所ではなく、自分が参加しているさまざまな物語を見つめ直す場所。

自由度の高い設計になっているので、毎日必ず書かなくても大丈夫です。大切なイベントや心が動いた出来事を記録していきましょう。

また、関わった人やキャラクターを追記し、自分がそれぞれの物語の中で、どんな役割を持っているのか客観的に捉えるためのワークをご用意しています。


そして、その月ごとに大きなイベントや変化の大きかった物語をリストアップ。起こった出来事や、出来事が物語に与えた影響を振り返る月次のワークを行います。


最後は、1年間を通してつくりあげた記録やワークを振り返り、複数の物語を一つの自分らしい「大きな物語」に編集していきます。


日々の記録やワークを通して、自分らしい物語を描いていきましょう。



2.逆順で読み返すと、新たな物語が浮かび上がるページ設計

ree

手帳は通常、書いた順に読むものですが、ものがたり手帳は違います。

1年後、逆順に読み返すことで、過去の出来事が別の視点から見えてくるように設計されています。

時間が経ってから振り返ることで、「あのときの出来事は、この今につながっていたんだ」と、人生のつながりを発見できる設計になっています。



3.日付がないから、自分のペースで続けられる

ree


日記や手帳をつけるときに、「毎日書かなきゃいけない」というプレッシャーを感じたことはありませんか?


ものがたり手帳は、日付のないフォーマットになっているため、自分のペースで書きたいときに書けるようになっています。


<日付なし設計のメリット>

・忙しいときは書かなくてもOK → 「空白のページ」が気にならない

・思い立ったときにすぐ書ける → 「書くことが習慣化しやすい」

・自分のリズムに合わせられる → 「負担を感じず、気軽に物語を綴れる」


「書かなければならない」ではなく、「書きたいときに、書きたいことを」。

 そんな自由なスタイルで、自分の物語を記録できるのが、この手帳の大きな特徴です。



4.全てのステップで「いくつもの物語」の重なりを認識できる

ree

自己理解ワーク、年間振り返りワークはもちろんのこと、デイリーページ、月次振り返りワークを使っていくことによって、自分が複数の物語を生きていることを日常的に認識できます。


みなさんが関わる物語には、上り調子のものもあれば、下り調子のものもあるでしょう。新しい物語が生まれることもあれば、終わっていく物語もある。

この手帳を手元に置くことで、複数の物語を見つめ、ストーリーも構成も再編集していきましょう。

人生は、「いくつもの物語」の重なりであることを忘れないように。




「ものがたり手帳」について詳しくは「ものがたり手帳」クラウドファンディングページをご覧ください。


「ものがたり手帳」に興味をもってくださり、少しでも早く手にとりたいと考えてくださる皆様は、是非こちらの受付フォームをご利用ください。


※事前販売の同意事項などがありますので、よくお読みになってからお申込みください。


bottom of page